こんばんわ。ながしーです。
先日は電験三種の法規を受けてきまして。
合格発表の結果 大丈夫でした!!
目標を達成した感があって少し、ほげーっとしています
今日は次の資格を何を取るか?!について考えていることを書いていきたいと
思います

楽して稼げる資格がいいな!!
次はどの資格を取るか。。。?<追記>
1 簿記 3級 2級(PCで受験可能なようなのですぐ取れそう)
  →これは投資用 + 偉くなったときに役に立つかなと
   お金の計算方法とかを知っておきたい
2 ファイナンシャルプランナー3級 2級
  試験日 1月 5月 9月
  2級は3級持ってないと受験できない
  →これも同様。最低限の知識を入れておきたい
3 第二種電気工事士
  筆記:10月 実技:12月(申し込み済)
  →一応取っておくかなという感じで受験予定
  →筆記は受験 合格
   →技能試験済 多分大丈夫 12月27日追記
 
4 電験二種
  これは悩み中。趣味で受けようかなって感じ
  今の状況の自分にとって役に立つのかはちょっと疑問中
  オーバースペックではないか??
  やってみよう!という気になる  12月27日追記 
5 ビルメン四点セットをそろえるか?
  ・第2種電気工事士
   →上と一緒
  ・2級ボイラー技士
   試験は毎月やってる
   ながしーは実務経験がないので免許発行に3日間の実務講習が必要
   めんどくさそう
  ・危険物取扱者 乙種4類
   4月~7月にやってる すぎちゃった。。。
  ・第3種冷凍機械責任者
   まだ間に合う。楽そう。。。
   受験申込期間 令和2年8月17日(月)~9月2日(水)
   試験日 令和2年11月8日(日)
   落ちました。。。問題に癖があるっぽい  12月27日追記 
6 ビルメン3種の神器をそろえるか?
 ・ビル管理士(建築物環境衛生管理技術者)
  受験には実務経験が必要 大丈夫!
  受験受付:5月 ~ 6月
  【筆記試験】10月 
  受験地 東京 コロナ怖いな 電験二種とかぶる
 ・エネルギー管理士 済
 ・電験三種(第三種電気主任技術者) 多分済
 7 消防設備士もありみたい
  消防設備士も良いみたいです
  2023年1月受験予定 乙6   12月27日追記
今のところ7項目考えています。
実際に何が役立つ資格なのかを自分の状況とやりたいことを
踏まえて考えていきたいと思います。
将来どうなりたいか?
・会社でのんびり働きたい
 →バリバリ働きたくない
  無理したくない
  お金は投資とブログ(笑)で稼ぐ
・設備系の仕事をしたい
 今はメーカーでISO関係の仕事しているけど
 45歳くらいになって後継者ができたら設備関係の部署
 に行って実務経験積みたいな
・DYIとかしてみたい
・老後も少し働けるような資格と技能を持っておきたいな
短いですがこんな感じで失礼します。

他にも過去問解いていますよ
国家資格・電気・エネ管・電験のお部屋

コメント